2010年8月31日火曜日

先ずは楽しまなくちゃいけないのです。

全国的に、今日で小学校の夏休みが終わりますね。仙台は既に始まっていますが、幼い頃どうしてこちらは他より短いのと疑問に感じていました。その代わりに、冬休みが長いんだと言われて、何となく納得していたように思います。


夏休みや冬休みといった長い期間の休みでは、その間の宿題や自由研究をしなければならないのですが、僕にはその記憶がほとんどありません。もちろん当時もあったわけですが、なんとも思いだせません。おそらくは、自発的に好きでしていたわけでは無く、やらされていた感たっぷりで、あたかも季節ごとのルーチンワークのように感じていたからかもしれません。

自分が楽しんでしていた記憶は、たいてい思い出として残っているものです。また逆に苦しかったことも然りです。人間の記憶がどんなメカニズムなのかは良く分かりませんが、僕の場合はそれが当てはまるようです。

大人になり、たとえそれが仕事であったとしても、変わりありません。仕事と思いながらも自分で楽しめていた出来事は案外覚えているものです。(楽しかった一部のことが頭に残り、事実とは異なっていることもありますが)

それでも、四六時中そんな思い出が現れてくるかと言うと、そうではありません。何かのきっかけによって蘇ってくる場合がほとんどで、普段はそんなことを思いつくことはありません。おそらくは、そんな出来事の断片と言うべきものや圧縮されたものが、記憶の領域にランダムに保管されていて、ある瞬間に繋がったり、解凍されて、思い出す行為へと変わるんでしょうね。

辛かった過去の出来事も含めて、思い出や記憶はその人にとっての唯一無二の財産だと、僕は思います。まぁ、そういう積み重ねが、人の営みというか歴史で、あるきっかけで思い出しながら、現在の自分へと繋がっているわけです。決して懐古趣味ではなく、事実そんな気がします。

なので、先ずは楽しまなくちゃいけないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿